会津若松から米沢、天童と中央部を北上し鳴子温泉を経由して平泉の金色堂を見た後、八幡平アスピーテラインを通って鹿角市へ抜け、能代から五能線沿いに青森県へ行き前回行っていなかった下北半島の恐山へ行った旅。
- 富士川SA
- 富士川SA
- 鶴ヶ城
- 鶴ヶ城
- 鶴ヶ城
- 道の駅田沢
- 立石寺根本中堂
- 立石寺
- 蛙
- 立石寺
- 立石寺
- 立石寺
- 立石寺
- 立石寺
- 立石寺
- 立石寺
- 奥の細道
- 岩下こけし資料館
- 金色堂
- 八幡平アスピーテライン
- 八幡平アスピーテライン
- 八幡平アスピーテライン
- 八幡平アスピーテライン
- 八幡平アスピーテライン
- 八幡平アスピーテライン
- ふけの湯
- 八幡平アスピーテライン
- 八幡平大沼
- 八幡平大沼
- 八幡平大沼
- 八幡平大沼
- 八幡平大沼
- 雄島
- 小入川橋梁
- 五能線
- 岩木山
- 道路境界標識
- 青函連絡船八甲田丸
- ねぶたの家ワ・ラッセ
- ねぶたの家ワ・ラッセ
- ねぶたの家ワ・ラッセ
- ねぶたの家ワ・ラッセ
- 朝焼けに染まる線路
- ガメラレーダー
- 恐山菩提寺