国内をめぐる旅
まだ一度も行った事のないところをカメラをぶら下げ記録してまわった旅の写真です。
旅の目的地と移動経路
1.瀬戸内 2016.3
瀬戸内海の小豆島 淡路島 赤穂市とめぐった瀬戸内の旅。
2.北陸 2016.5
京都府宮津市から日本海沿いに福井県坂井市
東尋坊から上越市を経由し長野県松本市へ
3.東北(日本海側) 2016.5
新潟県上越市から日本海沿いを北上し山形県酒田市まで
秋田県にかほ市から青森県の龍飛崎まで
青森県東津軽郡から奥入瀬渓流を経由し岩手県へ、花巻から東北道を南下し
神奈川県葉山まで
4.黒部ダム(ホワイトロード・姫路城) 2016.10
富山県立山駅から黒部ダムへその後昔石川県側から通過したホワイトロード
(旧白山スーパー林道)へ、帰りに姫路城へ立ち寄りました。
太平洋側を四国から伊豆半島まで移動した旅。
柳井からフェリーで三津浜へ渡り太平洋岸を南下し足摺岬へ、その後太平洋岸に
沿って室戸岬へ、岬から北上し徳島へ行きフェリーを使って紀伊水道を和歌山へ
渡る。
和歌山から高野山、吉野山とめぐり奈良県斑鳩にある法隆寺へ、藤ノ木古墳など
訪ねた後和歌山へ戻り和歌山城へ、その後紀伊半島を南下する。
南紀白浜から潮岬を経由し那智大社、伊勢神宮とめぐり鳥羽から伊勢湾を
伊良湖岬へ渡る。
静岡県浜岡砂丘から御前崎を経由し久能山東照宮、富士市から富士山の裾野を
時計回りに回る。
伊豆半島の先端石廊崎へ行き、伊東へ戻った後は伊豆半島を横断し戸田まで
行った旅。
秋の東北を見たくてめぐった旅
会津若松から米沢、天童と中央部を北上し鳴子温泉を経由して平泉の金色堂を
見た後、八幡平アスピーテラインを通って鹿角市へ抜け、能代から五能線沿いに
青森県へ行き前回行っていなかった下北半島の恐山へ行く。
東北4(太平洋側)
八戸から東日本大震災地を南下しながら訪ねる
福島県いわき市塩屋崎から大子町、水戸市を経由し房総半島の犬吠埼、野島崎
と半島をめぐる。
7.北海道 2019.5
北海道の外周を一周した旅。
九州から神戸間や舞鶴から小樽間をフェリーで移動、余市から積丹半島、
ニセコまでの旅。
ニセコから日本海側を函館に向け南下、噴火湾に沿って洞爺湖、室蘭、苫小牧
とめぐり支笏湖湖畔を通って札幌へ抜ける。札幌から北上し滝川市から
増毛山地を超えて日本海側を北上サロベツ原野までの旅。
稚内から宗谷岬を経由しオホーツク海側を南下根室までの旅。
根室から釧路、上士幌町のタウシュベツ橋梁跡を経由し襟裳岬へ
新ひだか町などのサラブレッド産地をめぐって苫小牧から敦賀までフェリーに
乗船。敦賀から湖北を通り神戸へフェリーに乗船し九州へ戻った旅。
自宅から九州自動車道を使って熊本を経由し時雨岳登山口
時雨岳の山頂部周辺まで登山、下山後、諸塚村を通って宮崎市
宮崎市から都井岬を経由し鹿児島県大崎町
大崎町から串良を経由し佐田岬、根占からフェリーで錦江湾を渡り喜入
喜入から枕崎、坊津から野間崎を通って南九州市へその後北上して長島
長島からフェリーを使って天草へ渡り宇土へ、九州自動車道を使って帰宅