南九州
山野草が咲く時期になるとよく訪れていたが九州の脊梁山地です。たまたまSNSで見かけた脊梁山地で赤い縁取りが強い山芍薬が開花しているとの書き込み。記事を読んでいると風に揺れる純白の花弁に紅のさす山芍薬を見てみたくなり宮崎県の山へ出かけました。せっかく宮崎県まで行くなら訪れたことのある場所の記憶の更新を行おうと南九州をめぐりました。
移動経路
- 椎葉村 自宅から九州自動車道を使って熊本を経由し時雨岳登山口
- 時雨岳 時雨岳の山頂部周辺まで登山、下山後、諸塚村を通って宮崎市
- 都井岬 宮崎市から都井岬を経由し鹿児島県大崎町
- 佐多岬 大崎町から串良を経由し佐田岬、根占からフェリーで錦江湾を渡り喜入
- 開聞岳 喜入から枕崎、坊津から野間崎を通って南九州市へその後北上して長島
- 天草 長島からフェリーを使って天草へ渡り宇土へ、九州自動車道を使って帰宅